外が寒すぎて本気でどこでもドアが欲しいと妄想にふけっているBroad Person管理人のhiroto kawagoe(@hirotokawagoe)です。
いい歳した大人が何言ってんのって感じですが、早く暖かくなって欲しいもんです…。
今回はみんな大好きスラップについてまたお話したいと思います。
初心者の方で最初につまづくポイントはやはりサムピングかと思います。
僕も最初は全然音が出せませんでした。学生の時はよく学校の机の端を親指で叩いて練習してましたね。
一度コツを掴んでしまえば、あとはひたすら叩いて練習あるのみって感じなんですが、その最初のコツを掴むまでがなかなか難しかったりもします。
サムピングでまだ音が鳴らせなくて困ってる人が少しでも早くサムピングで音が鳴らせるようになれるように説明していきたいと思います。
スポンサーリンク
弦に触れるのは一瞬だけでいい
スラップ初心者の方で親指を弦に押し付けてしまっている人をよく見かけます。これだとどうしても音は鳴りにくいです。
すぐに離しているつもりでも、上手く音が鳴っていない場合は離すのが遅いのが原因かと思います。
まずは音を鳴らす感覚を掴むことが大切なので、最初は大げさなぐらいで丁度いいと思います。
本当に親指が弦に触れた瞬間に離しましょう。離す時も思いっきり離しましょう。触れたら電流が流れんじゃないかって感じでやって下さい!笑
そんな感じで叩けば、とりあえず音は鳴るかと思います。
大事なのは手首
腕全体を振り下ろしてぶっ叩く豪快なスラップもかっこいいですが、まずは手首に神経を集中させて下さい。
サムピングで一番重要なのは手首のスナップです。動作でいうとドアノブをまわす感じです。
先程も説明したように、弦に触れるのは一瞬でいいので、この動作をできるだけ早くしましょう。
動きを早くすることにより反発力が増します。いわゆる跳ね返りってヤツです。動きが早くなればなるほどこの跳ね返りも強くなります。
サムピングはこの跳ね返りを上手く利用して音を鳴らします。
親指のどこを当てるか?
スラップ時の親指の向きにもよるんですが、基本的には最初は親指の第一関節あたりで弦を叩くのがいいじゃないでしょうか。
僕は親指は上向きなんですが、細かいフレーズを弾く際は親指の爪のすぐ横ぐらいで叩いています。弦に当たる面が第一関節より少ないので細かいフレーズは弾きやすいです。
ただ、その分音は第一関節で叩く時より若干細くはなってしまいますが。
とりあえず最初は親指の第一関節あたりで叩いて練習しましょう。
まとめ
簡単ではありますが、スラップのサムピングのポイントを3つにまとめてみました。
自転車でもそうですけど、補助輪を外して乗るのって最初は勇気がいると思うんですけど、慣れてしまえばもう別に大丈夫ですよね。
毎回チャリ乗るのに勇気を振り絞って、乗るまでにかなり時間がかかってしまう人はそんなに多くないかと思います。
しばらくチャリに乗らない生活をしていても大体の人は乗れると思います。一度掴んだ感覚って結構忘れないもんです。
サムピングも最初に音を鳴らせるようになるまでは多少時間はかかってしまいますが、一度鳴らす感覚を掴んでしまえばこっちのもんです。
まだ上手くサムピングで音を鳴らせないという人が、鳴らす感覚を掴むヒントになれば幸いです。
スポンサーリンク