2016.01.27

えげつないぐらいの冷え性なので、寝る時も靴下は2枚履きじゃなきゃ無理なBroad Person管理人のhiroto kawagoe(@hirotokawagoe)です。

歳を重ねるごとに、冷え性がひどくなってってます。本気で養命酒がとても気になります。tofubeats氏は酒は飲まないらしいですが、養命酒をよく飲んでいるみたいです。

今回はまたまた個人的に気になるエフェクターを紹介したいと思います。

ベーシストのプリアンプで超ド定番と言えばTech21 SansAmp BassDriver DIですが、そのSansAmp Bass Driver DIの機能を持ったマルチエフェクターが登場したみたいです。

その名も「Bass Fly Rig

いくつかプリアンプは試しましたが、結局サンズアンプに戻ってきて、現在もバリバリ愛用してる僕としては非常に気になります。

いろいろ調べてみての、個人的な感想も述べながら紹介していきたいと思います。




内蔵されているエフェクター

bassflyrig_front
出典: TECH 21 – BASS FLYRIG®

サンズアンプの機能はもちろん、他にコンプ、ブースター、オクターバー、ファズ、コーラスといったエフェクターが内蔵されてます。おまけにチューナーも装備!

サンズアンプ部のコントロールはレベル、ハイ、ミッド、ロー、キャラクター、ドライブとなっております。従来のBass Driver DIはミドルとキャラクターはありませんでした。

ミドルは音作りをする上でかなり重要ですからね。最初からミドルつけといて欲しかったです…。キャラクターはブレンドと同じなんですかね?

プレゼンスのコントロールはなくなったものの、「VT Bass DI」にも装備されている、バイトスイッチというものがついてます。

バイトスイッチをオンにすると、プレゼンス(超高音)が際立たせ、更に低周波フィルターで可聴周波数域以下をカットするみたいです。

オクターバーとファズは同時掛けもできるみたいで、シンセベースも再現できそうです。

ブースターはサンズアンプのプリかポストかを選べるみたいです。サンズアンプで作った音をブーストするのか、サンズアンプを通さない音をブーストするのかってことだと思います。

とりあえずこれがあれば十分じゃない!?

本当にこれ1個持ってれば十分なんじゃないでしょうか。実際に試奏してみてないので、オクターバーやコーラスのかかり具合とかはなんとも言えませんが。

しかし、ベーシストが欲しいと思うものを見事なまでに凝縮してるなぁと思います。しっかりとした音作りもできて、お遊び的な飛び道具とコンプにブースター、チューナーまで備わっててまさにオールインワンって感じです。

こいつのお値段がまだ好評されてはいないみたいなので、そこがかなり気になるポイントではありますね。

「Bass Driver Deluxe」で参考価格が3万6,800円前後ってなってるんで、5万ちょいぐらいならサンズアンプも欲しいけど他のエフェクターも欲しいって人には買いなんじゃないかと思います。

これだけのエフェクターを揃えようと思えばもっとかかるでしょうし。

ただ、個人的にマルチエフェクターってあんまり好きじゃないんですよねぇ。一時期BossやZoomのマルチを使ってたことはありましたが。

やっぱりどうしても中途半端感があるというかなんというか。僕の音作りが下手だったというのもあると思いますが、使いこなすにはそこそこの経験と知識とセンスが必要かと思います。

僕はそんなに機能いらんし、使いにくいし、それやったらコンパクトで揃えた方が楽やわっていう考えなんですが、「Bass Fly Rig」に関しては、使い方もコンパクトとほぼ同じような使い方ができるという点でも、非常に好感が持てます。

関連動画

気になった点

一番気になったのが、コーラスとチューナーのスイッチが一緒ってとこです。動画を見る限りでは、長押しするとチューナーモードになるっぽいんですが、できれば別々にした方が良くね?って思いました。

ライブとかで最悪ベースが無音になる可能性もありますしね。使ってたら慣れてはくるんでしょうが、個人的にはそこが一番頂けないかなぁというポイントです。

エフェクターを足元に並べて自分で操作する以上は、踏み間違いのリスクは当然出てくるんですが、できれば最小限に抑えたいですよね。

あとはもうちょっとマルチ的な使い方、プログラム機能がついてれば最強かなぁとは思いましたが、その辺はいろいろと事情もあるんでしょう。

まとめ

元々、ギター用の「FLY RIG 5」が先に発売され、ベース用も欲しいという要望が多く、それに応えて開発されたそうです。

個人的にはサンズアンプは好きなんで、お値段次第では今使ってる「Programmable Bass Driver DI」から乗り換えてもいいかなぁとは思っています。

マルチって言うか、コンパクトをまとめたった感じなんで、使い方は難しくないと思いますし、これからコンパクトエフェクターを買い揃えていこうと思っている人には候補のひとつとして入れてもいいんじゃないかと思います。

マルチエフェクターを買おうか悩んでる時期にこれが出てれば間違いなく僕はこれを選んでたでしょう。

発売日とか値段がまだ発表されてないみたいなので、今後いろいろと詳細も明らかになってくるかと思うので、チェックしていきたいと思います。